チャイコフスキーの生涯をわかりやすくまとめた

チャイコフスキーの生涯をわかりやすく解説します。

悲劇!チャイコフスキーの悪妻アントニーナ・ミリューコヴァとの出会い

 チャイコフスキーを襲う悲劇

 

前回記事です。

チャイコフスキーは、「エフゲニー・オネーギン」と

運命的な出会いを果たしますが、

 

もうひとつ悲劇的な出会いに巻き込まれることになりました。

nmusic.hatenablog.com

 

 

世間のイメージは、とんでもない悪妻

1877年、37歳の夏、

チャイコフスキーはアントニーナ・ミリューコヴァという28歳の女性から求婚されます。

 

 

これはかつて、チャイコフスキー音楽理論を教えたことのある子で、

 

そのプロポーズの仕方が

 

アントニーナ「もし、この思いがかなわなければ、自殺をも辞さない」。

 

 

 

チャイコフスキーはこの勢いに負け、

いやいやながら結婚することになります。

 

 

しかし、結婚生活は失敗。

わずか数週間で、精神的苦痛はピークに達します。

 

よく遊びに行っていた

妹の嫁ぎ先に逃げ込みます。

 

 

なんとか気を取り戻し、

もういちどモスクワにやってきますが、

 

 

またしても結婚生活に耐えられず、

自殺を試みます。

 

 

またしても、モスクワから逃れて、

精神療養を受けました。

 

チャイコフスキーはなんとか離婚を頼みますが、

アントニーナは受け入れず、その後もチャイコフスキーの悪妻としての存在感を発揮し、彼の悩みのひとつとなります。

 

チャイコフスキーの苦悩

 

そこまでしてでも、結婚をせざるを得なかったのは、

 

チャイコフスキーが、アントニーナが相続した彼女の親の財産がほしかったから、だとか、

 

その財産で音楽院仕事をやめたい、だとか、

 

音楽院院長ニコライ先生への不満だとか、

 

結婚して父を喜ばせたい、だとか。

 

同性愛を疑われているのでとりあえずその噂を消したい、だとか。

 

 

いろんな理由が言われていますが、

とにかくいろんな悩みをかかえています。

 

 

これだけ人間として悩んだチャイコフスキーは、

その苦悩を細かく分析し、作品に注入していきます。

 

 

この苦しみを背負いながら、

彼はふたたび作曲に戻ります。

 

交響曲第4番、

 

オペラ「エフゲニー・オネーギン」のために。