チャイコフスキーの生涯をわかりやすくまとめた

チャイコフスキーの生涯をわかりやすく解説します。

「エフゲニー・オネーギン」・やっぱりワーグナーが嫌いなチャイコフスキー

チャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」

このオペラは、チャイコフスキーの革新性を表すものでした。

 

彼の尊敬する音楽家であるグリンカシューマンビゼーの音楽を取り入れつつも、

それらをすべて混ぜ合わせて、チャイコフスキー独自の薫り高いスタイルにまで持っていくことに成功しています。

 

ワーグナーに対しては、不満に思っているところが多くあり、

 

・威圧的なオーケストレーションが声楽を邪魔してるところ

 

・登場人物が人間臭くない、リアルでない

 

といった点を克服したオペラをつくりたいと思っていました。

 

 

 

チャイコフスキー「絶望と転機の1877年」

 

 ↓ チャイコフスキーは、36歳の年に、

多くの名曲をつくりました。どれもが、粒ぞろいの傑作です。

 

nmusic.hatenablog.com

 

 しかし、徐々に、浪費癖やうつ病になやまされるようになり、

絶望の年、1877年にはそれが自殺寸前にまでいたってしまいます。

nmusic.hatenablog.com

 

 

そのような心理状態のなかでも、

チャイコフスキーはこれまで以上に大曲をつくりあげていきます。

 

それが、

昨年に完成させた「白鳥の湖」であり、

交響曲第4番であり、

 

オペラ「エフゲニー・オネーギン」です。

 

 

 

ワーグナー流を批判したチャイコフスキー

 

前述したように、

チャイコフスキーワーグナーのつくりあげた歌劇に対して、

不満に思うところも多々ありました。

 

 

 

それもこれも、大音楽家チャイコフスキーが批判をしたくなるほど、

ワーグナーが巨大な歌劇の文化をつくりあげてしまったからなので、

 

チャイコフスキーワーグナーの才能のほとんどは認めていたのではないでしょうか。

 

nmusic.hatenablog.com

 

 

 

 

とにもかくにも、

彼はワーグナーとは一線を画したオペラをつくりあげようと

さまざまな知恵を練るのでした。

 

そして、導き出した答えとは?