チャイコフスキーの生涯をわかりやすくまとめた

チャイコフスキーの生涯をわかりやすく解説します。

白鳥の湖を100倍楽しむ!②・すぐに見たくなるあらすじ紹介

チャイコフスキー白鳥の湖」のあらすじ

 

前回記事です。

 

nmusic.hatenablog.com

 

 

白鳥の湖」は、バレエの伴奏音楽として作曲されました。

 

 

このバレエのあらすじを

魅力がしっかりと伝わるように書いていきます!

 

 

全体のあらすじをざっくり

 

 

白鳥の湖」は全4幕のバレエです。

 

 

舞台は中世のドイツ。(ロシアではありません)

 

王子ジークフリートはある夜、森の中の湖で美しい白鳥に出会います。

 

 

 

その白鳥は悪魔ロットバルトの呪いによって、白鳥の姿に変えられてしまったオデット姫でした。

 

 

その呪いはある条件を満たしたときに解けます。

 

 

その条件とは、

 

オデット姫に永遠の愛を誓う男性が現れること。

 

 

 

ジークフリートは、姫を愛しますが、

 

悪魔ロットバルトの罠にはまります。

その罠は、ロットバルトの娘がオデット姫に化けて、

ジークフリートは姫ではなく、悪魔に求愛してしまうというものでした。

 

 

だまされたことを知ったジークフリートは湖でオデット姫に許しを請いますが、

呪いは解けません。

 

 

怒りに狂ったジークフリートは悪魔に戦いを挑みますが、

 

逆に戦いに敗れ、湖に沈められます。

 

それを知ったオデット姫は、ジークフリートを追って湖に飛び込み、

 

二人は天国で結ばれることになります。

 

 

 

ベタベタすぎるロマンチックな話を盛り上げる音楽

 

あらすじを見る限り、

 

古いロマンチックな感じのおとぎ話のような印象を持ちますね。

 

 

このべたべたなロマンスを

当時の聴衆は忘れてしまっていました。

産業革命の嵐にもまれ、こういう夢物語に浸る余裕を失いつつある時代だったからです。(まるで現代のように)

 

 

だからこそ、こういう展開はウケるんです。

ベタだけど、のめり込んでしまうようなロマンチックな物語が

人々の心を癒すのです。

 

そして、これについてくる音楽が史上最高レベルに美しい。

 

 

チャイコフスキー

こういうロマンチックな曲想を得意としていました。

 

 

白鳥の湖」をもっと音楽的に楽しむ!